最新おすすめコラム
- 満足と不満足同じ食事を頂いているときに、満足する人もいれば、不満をかかえる人もいます。 同じ車や家や洋服を手に入れたときに、満足する人もいれば…
- 宗教と科学とお金の関係性かつては、教会や牧師が免罪符を発行していました。今でこそ批判されますが、過去に犯した罪で苦しんでいる人々を救う免罪符には、免罪符な…
- 日本人が活躍しないといけない理由日本は世界最長の安定した君臣の関係を維持している国家です。 現代の日本人がこの意味を理解し、行動することで、世界は変わります。 今…
- 【国家・臣民を飢饉から守るために 二宮尊徳への質問と回答】ニクソンショック・石油危機・バブル崩壊・アジア通貨危機・リーマンショック、そして今回の新型コロナと、10年に一度の経済危機が発生し…
- 万象具徳・報徳思想 ─二宮尊徳─「全てのものには徳がある。徳とは個性であり、それぞれの取り柄や持ち味。荒れ地には荒れ地なりの個性がある。」 二宮尊徳は多くの人々を…
- 北海道と先人たちの志北海道が我国の領土であることは、我々日本国民にとって計り知れないくらい貴重です。 特に日本国民の食糧問題において、現在もそうですが…
- 【見ざる言わざる聞かざる】日光東照宮には、世界で最も長期の平和を構築した徳川家康が祀られています。その日光東照宮の表門から入りすぐ左手に見えるのが、有名な『…
- 1万円札を拾うために5万円を支払う友人が面倒な場所に落ちた1万円札を拾うために職人へ5万円の報酬を支払うと言っていたら、そんな勿体ないことはしない方が良いとアドバイ…